夢乃果について
夢乃果からみなさまへ
「ナチュラルが上質」が夢乃果のブランドコンセプト。
夢乃果は「ナチュラル=自然そのもの」が一番の上質であると思っています。
大自然のエネルギーをそのままに、
ナチュラルでおいしいフルーツがいつも側にある。
毎日の暮らしの中に「るん♪」が増える。
健康でイキイキと美しい私になる。
そして、もっと"わたし"のことが好きになる。
夢乃果はそんなあなたに寄り添えるブランドでありたいと思っています。
あなたの生活がより彩り豊かなものになりますように。
夢乃果
夢乃果は「ナチュラル=自然そのもの」が一番の上質であると思っています。
大自然のエネルギーをそのままに、
ナチュラルでおいしいフルーツがいつも側にある。
毎日の暮らしの中に「るん♪」が増える。
健康でイキイキと美しい私になる。
そして、もっと"わたし"のことが好きになる。
夢乃果はそんなあなたに寄り添えるブランドでありたいと思っています。
あなたの生活がより彩り豊かなものになりますように。
夢乃果
夢乃果のフルーツ製造工場が大切にしていること

夢乃果のフルーツは、フィリピンミンダナオの自社管理農園で生産されています。また、収穫後のカット、急速凍結、パッケージ等の製造過程も同島内の工場で行われています。
フルーツ製造の目的は、「大自然の恵み」を現地で生産に関わる方々の力を借りて、お客様に安心して召し上がっていただくこと。
そのため私たち夢乃果はフルーツ事業者として、安心安全のための品質管理を追い求めると共に、現地フィリピンコミュニティとの絆を、とても大切にしています。
品質管理面では、食品製造業者として世界最高水準の品質管理を目指しており、現地製造工場であるナカシンダバオインターナショナル社は最新の食品安全管理のための世界最高峰の水準となる、FSSC22000Ver5.1を取得しています。
また、地元コミュニティとの絆を深める活動として、フィリピンミンダナオ島におけるSDGs関連活動、環境・人道支援活動として、下記を行っています。
フルーツ製造の目的は、「大自然の恵み」を現地で生産に関わる方々の力を借りて、お客様に安心して召し上がっていただくこと。
そのため私たち夢乃果はフルーツ事業者として、安心安全のための品質管理を追い求めると共に、現地フィリピンコミュニティとの絆を、とても大切にしています。
品質管理面では、食品製造業者として世界最高水準の品質管理を目指しており、現地製造工場であるナカシンダバオインターナショナル社は最新の食品安全管理のための世界最高峰の水準となる、FSSC22000Ver5.1を取得しています。
また、地元コミュニティとの絆を深める活動として、フィリピンミンダナオ島におけるSDGs関連活動、環境・人道支援活動として、下記を行っています。
現地農家支援(技術向上トレーニングプログラム)
自社・他社の農家問わず、マンゴー農家に自社農園の持つ生産管理技術を公開し、農業技術の向上トレーニングを行っています。
環境サステナビリティ
廃棄物の削減をするため、果物の皮、種などの廃棄部分を有機肥料化し、ミンダナオ島イスラム自治区の農家さんを中心に寄付しています。
医療機関支援
ダバオSPNC病院の患者さんに年間20,000〜50,000食のフルーツを寄付。2021年はさらにマンゴープリン48,000個を寄付しました。
孤児院支援
・ダバオ市の孤児院への定期的な寄付
・ダバオオリエンタル地区の孤児院への卒業生の優先雇用、就職にかかる経費の全負担を行います。
教育支援(奨学金)
ミンダナオの学生に対する奨学金の無償提供
今後も上記の活動をはじめとする、SDGs関連活動、環境・人道支援活動を継続していきます。
運営会社
会社名 | 株式会社 ナカシン冷食 |
本社所在地 | 鹿児島県いちき串木野市湊町2700-1 |
URL | https://nakashin-ff.jp/ |